

12/21_整理収納アドバイザー2級認定講座/JEUGIAカルチャー高松
整理収納の基本が学べて資格も取得できる認定講座 「どうして片付かないの?」や「満足いく片付けができない」などの原因は、収納方法ではなくて整理の仕方に問題があるのかもしれません。 片付いた状態になるまでには、順番があります。片付けたくても収納場所がない、収納場所があっても元に...

10/30_子ども職業体験イベントを開催しました
久しぶりの大きなイベントでした。晴天にめぐまれて朝から大勢の親子連れのお客さんが来場されました。整理収納教育士ヘスティアでは、子供が片づけを好きになるためのワークを行いました。 ①お支度ボードづくり 朝起きてから家を出るまでにすることはたくさんあります。周りにせかされなが...


9/25_RNCラジオ「防災特別番組every.みんなの防災」に出演
RNCラジオ 秋の防災キャンペーン2022 9月25日(日)あさ11時~12時の番組内で「整理収納・防災・防犯かるた」を紹介いただけます。 今日はその収録日。7月にRNCテレビ<みんなの防災>でもお世話になった松田愛里アナウンサーと野並正佑アナウンサーとの掛け合いながら20...


【10/19_整理収納アドバイザー2級認定講座】JEUGIAカルチャー高松
整理収納の基本が学べて資格も取得できる認定講座 「どうして片付かないの?」や「満足いく片付けができない」などの原因は、収納方法ではなくて整理の仕方に問題があるのかもしれません。 片付いた状態になるまでには、順番があります。片付けたくても収納場所がない、収納場所があっても元に...


9/25_高松市・2級整理収納アドバイザー
リビングたかまつカルチャーにて「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催します。 根強い人気の講座「整理収納アドバイザー2級認定講座」は整理収納の基礎が学べる講座です。 整理収納は、SDGs(持続可能な開発目標)の12番目の目標「つくる責任・つかう責任」につながります。...


8/28_片づけ遊び指導士認定講座(高松市)
子どもの興味は『遊ぶ事』 『おもちゃ』からはたくさんの学びがあります! 遊びから整理収納を学ぶ力『片づけ遊び指導士』を目指しませんか? 【日時】8月28日(日)10時~17時(休憩1時間) 【会場】リビング高松カルチャーセンター 高松市丸亀町8-23 丸亀町グリーン東館3階...


【8/21_整理収納アドバイザー2級認定講座】JEUGIAカルチャー高松
コロナ禍でモノに対する意識が変わった? ぜったいになくてはならないモノ!と思っていたのに、そうでもなかった。こうもコロナ禍が長引くと、良くも悪くも価値観が変わってきます。環境問題が年々深刻化してきおり、SDGsがあちこちで言われるようになりました。今後はさらに「捨てる」こと...


7/27_丸亀市民学級講座 RNC放送の取材を受けました
SDGsな暮らしを実践!「暮らしに役立つ整理収納お掃除術」の 6回目は“災害に備えた暮らしの整理ー在宅避難を可能にする整理収納” SDGs(だれ一人取り残さない)×災害 地震対策というと、家具の固定や備蓄を思いうかべます。今日のセミナーでは、 ①家具固定の前にモノの整理を...


7/26_丸亀市共同参画セミナー(丸亀市城北コミュニティ)
家族みんなでお掃除~入門編~ 丸亀市役所人権課、男女共同参画室様主催による「初心者向けの整理収納・掃除」セミナーを開催します。 長引くコロナ禍により、自宅での過ごし方を見直された方も多いのでは。今回は、男性の家事進出を促進するため片づけ・お掃除の入門編として「誰でも無理なく...


片づけ防災教育士認定講座(7月開催日程)
片づけ防災教育士認定講座は、 片づけを含む基本的な生活習慣が防災・防犯につながることをコンセプトに生活防災の大切さを伝える内容です。災害時の取るべき行動は状況によって異なります。命を守る行動は、付け焼き刃で出来るものではありません。いつもやっていることが防災や防犯にどうリン...