
気になる場所の整理収納&キレイが続くお掃除術(12/15_丸亀市)
当講座では、皆さんが体験したことを共有しながら、整理収納やお掃除の方法や考え方について話し合い、学んでいく場です。正解は一つではありません。皆さんに合った方法やアプローチを見つけていくことが大切です。ぜひ、皆さんの参加をお待ちしています。

気になる場所の整理収納&キレイが続くお掃除術(10/3_丸亀市)
収納場所をもっと活用したい!キレイが続くためのお掃除方法とは?ずっと気になっていた場所を今こそ解決!片付けかないでお困りの収納場所やお掃除問題について解説します。

クリンネスト2級認定講座(9/7_オンライン)
1日の講座を受講するだけであなたもクリンネストになれます!
クリンネストとは「きれいにする人」という意味。キレイにする技や知識も必要ですが、なによりも「キレイにする」意味や考え方に気づき、
「キレイにしたい」という気持ちが湧いてくるでしょう。


整理収納アドバイザー2級認定講座(9/24_高松市)
モノを「買う」と必ず「捨てる」がついてきます。どんどん捨て方が難しくなってきている現在、長く使い続けられるものを見極めていかなければなりませんね。今の自分の価値観を見つめなおすときかもしれません。
きっと、あっという間の6時間になるはず。一緒に整理を楽しみましょう。


【整理収納講座】7/23_整理収納アドバイザー2級認定講座(高松市)
コロナ規制が緩和された今こそ、部屋を片付ける時。コロナ禍前とは違う、新しい価値観を持って、ちゃんと整理収納を基本から学んでみませんか。


【8/21_整理収納アドバイザー2級認定講座】JEUGIAカルチャー高松
コロナ禍でモノに対する意識が変わった? ぜったいになくてはならないモノ!と思っていたのに、そうでもなかった。こうもコロナ禍が長引くと、良くも悪くも価値観が変わってきます。環境問題が年々深刻化してきおり、SDGsがあちこちで言われるようになりました。今後はさらに「捨てる」こと...


7/27_丸亀市民学級講座 RNC放送の取材を受けました
SDGsな暮らしを実践!「暮らしに役立つ整理収納お掃除術」の 6回目は“災害に備えた暮らしの整理ー在宅避難を可能にする整理収納” SDGs(だれ一人取り残さない)×災害 地震対策というと、家具の固定や備蓄を思いうかべます。今日のセミナーでは、 ①家具固定の前にモノの整理を...


三豊市山本町_生涯学習講座スタート
三豊市山本町の令和4年度の定期講座のお知らせです。 三豊市山本町に生涯学習講座を担当することになり6年目となります。長いお付き合いとなりました。2020年、2021年はコロナ禍により講座を開催することが出来なかった月もありました。まだコロナが完全に収束していませんが、今年も...